福岡中洲でのコロナウィルス拡大を防ぐために私たちが行う事
いつもMLHグループをご利用いただき誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの感染拡大が連日報道されており、不安になられている方も多くいらっしゃるかと思います。
現に当グループだけでなく、いつもは賑わっている時間の中洲大通りも閑散としている状況が続き、やはりどの店舗様もお客様の足が遠のいているのだろうと、容易に察することが出来ます。
例年は桜が綺麗な舞鶴公園や西公園にもお花見に来ている方は少なく、その表情も心なしか不安げにすら見えてしまいます。
さて、そもそも今回の新型コロナウイルス、どのようなウイルスなのでしょうか?
様々なSNSやブログでは根拠のないデマのような情報も多数見受けられ、不安に感じられているお客様も多いと思いますので、信頼できる一次情報として厚生労働省のHPやWHOの公式サイト、他にも様々なソースを引用しながら私たちにできる対策を講じてまりたいと考えております。
当然我々は医療関係に従事する業種でもございませんので批判や反論も多数あろうことを承知です。
しかしながらそれでも発信していく意味があると考えまして、こちらのお知らせを書かせていただくことといたしました。
また、大変な状況にも関わらず当グループにご来店いただけるお客様には感謝しかございません。
支えて下さり本当にありがとうございます。
この場をお借りいたしまして深く御礼申し上げます。
厚生労働省HPより
基本的な感染ルートとしては普通の風邪やインフルエンザのウイルスと一緒のようです。飛沫感染なので、感染者が咳をしたりくしゃみをしたりして人から人へ感染していきます。空気感染ではないので、24時間マスクが必要だというわけではないようです。
WHOのHPより
【飛沫(ひまつ)感染】
感染した人がくしゃみや咳をしたときに口から飛び出る、ウイルスを含む大きなエアロゾル(水分量の多い飛沫)が、1~2メートル以内にいる人の目や鼻、口に入り、粘膜の細胞から感染する経路です。
【接触感染】
ウイルスが付着した環境に触れた手で目や鼻、口に触れ、粘膜の細胞から感染する経路です。ちなみに、無傷の皮膚からウイルスが侵入することはありません。
【特殊な状況下での空気感染】
エアロゾルの水分が蒸発してできた5μm未満の微粒子にウイルスが付着して空気中を漂い、これを吸入することで感染する経路です。主に気管挿管などの医療処置の際に一時的に起こりますが、日常生活で空気感染が起こることはほとんどないと考えられています。
【病気の経過】
ウイルスに感染してから症状が出るまでの期間(潜伏期間)は平均5日、範囲は1~14日程度と考えられています。感染した人のうち約80%は軽症で、約5%の方が重症化すると報告されています。特に高齢者や基礎疾患を持つ方が重症化しやすいことが分かっています。一方で小児の多くは軽症で、妊婦は重症化する可能性は指摘されているものの重症例の報告は極めて少ない状況です。
【感染力と感染が起こりやすい場所】
症状のある感染者だけでなく、無症状の感染者から感染する可能性が指摘されています。ただし、感染者の約8割は周囲の人に感染させていません。
一方で、次の3つの条件が重なる場所では1人の感染者が複数に感染させるクラスター(患者集団)が発生しています。
新型コロナウイルス感染症対策専門家会議「 新型コロナウイルス感染症対策の見解 」より
例えば東京都では3月24日に報告された感染者数は過去最多の16人で、このうち接触歴不明の方が7名、海外渡航歴のある方は5名でした。3月25日に新たに40人以上の感染が確認され、多くが病院関係者だったということです。
このような形で感染者が増えて行けば、やがて爆発的な患者の増加(オーバーシュート)につながる可能性が高まります。
では何ができるのか。
もちろん、通常ですと当グループだけでなく歓楽街にあるどのお店につきましてもこの3つの条件が図らずもそろってしまっているわけでございます。
私たちにできることは、この3つの条件が重なる場所を避けられるだけ避けて、新しいクラスター(集団感染)を作らないことです。
また、キャバクラやスナックからの感染が認められている段階で、歓楽街でコロナ対策無実施の店舗は申し訳ありませんが論外です。集団感染を防ぐ意味でも行かないようにしてください。
また、ぎゅうぎゅうに人が密集しそうなところにはできるだけ近づかないことも大切です。
歓楽街だけでなく、この3つの条件が重なりそうな場所に行く際には細心の注意を払ってお出かけいただくことをお願い申し上げます。
当店の今後の取り組みについて
3/25現在すべての対策がとれているわけではないことをご了承下さい。
また、状況によって対策を追記・修正してまいります。
【従業員・キャストに対して】
・キャスト・スタッフの出勤に関し体調へのヒアリングをこまめに行い、シフト調整などをいち早く行っています。体調不良を訴える従業員がいれば、症状によらず回復するまで休ませる措置を取ります。
・スタッフ・キャストともに出勤時には手洗い、うがい、手消毒を必ず行うよう指導徹底しています。
・ドアを開放する・エアコンで換気するなど1時間に1回程度、換気を行います。
・ドアノブやトイレ、座席等の除菌を営業中も定期的に行います。
・接触感染を防ぐために、できるだけ顔面や手などに触れないように注意して、こまめに(特に不特定多数の人が触れる場所に触ったあと)ポンプ式の手洗いと流水で20秒以上、手と指をくまなく洗います。
・画像のようにスタッフやキャストに「ウィルスブロック」を配布し、ウィルスの感染を極力抑える措置を取ります。
【お客様へのお願い】
・入店前に、店舗の前に設置してある除菌スプレーにて手指の消毒をお願いいたします。
・症状が軽くても熱や咳などの自覚がある場合はお客様にご入店をお断りしております。
・直近2ヶ月以内に海外への渡航歴があるお客様のご入店をお断りしております。
・症状の重篤化が懸念されるお客様はご入店をお断りする場合もございます。
・キャスト・スタッフへの濃厚接触が認められる場合は退店をお願いいたします。
これからもお客様にいつも健康で、楽しんでご来店いただくためにもご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承下さいますと幸いです。
今後ともMLHグループをよろしくお願い申し上げます。